ブログを解説してからあっという間に半年が経過しました。
半年前、このブログをスタートさせたときの考えはこちらにまとめています。
始めた当初は、誰かの目に留まるのだろうか?という不安もありましたが
たまに読者の方からのリアクションを頂けて、励みになっています。
今回は、半年の振り返りと今後の展望についてお伝えします。
自らの振り返り的な側面もありますが、これからブログを始めようと思っている方の参考にもなればと思います。
アップした記事の数と更新頻度
半年間にアップした記事は30本で、週1本以上の更新頻度でした。
公害防止試験関連の記事を試験間近にまとめて投稿した期間や、ポンプの解説シリーズなど
何回かに分けた更新もあったので、更新ペースには若干ムラがあります。
「平均で週1本以上は絶対に書くぞ」という目標を課したわけではなくて
「自分が無理なくかけるペースで」を最重視しました。
29件 + この振り返り記事 で計30件の投稿内訳は
① | 機器・配管・計器関連の解説/まとめ | 17 |
② | 公害防止試験の頻出分野の解説/まとめ | 8 |
③ | プラントエンジニアや業界の解説/まとめ | 2 |
④ | その他、書籍紹介など | 3 |
となっています。
コンテンツの分類としては、今後も①を中心としつつ、各資格試験の頃合いを見て②を拡充させる考えです。
また今後は新たに プラントエンジニア + 投資 というテーマも扱っていきたいと思います。
更新頻度については、本業・プライベートとのバランスを見つつ、
同じようなペースを維持できればと思います。
半年後(2024年7月末)の記事数マイルストーンは、とりあえず60本を目安に考えています。
訪問者数の推移
実は、ブログ運営に関する勉強不足で「どのサービスで訪問者数を見るべきなのか?」を
ブログ開設時に全く考えていませんでした…。
導入時期はバラバラですが、以下のサービスを導入したのでそれぞれ傾向を振り返ります。
元々サーバー契約している ConoHa WING で標準で見れるアクセス解析です。
ネット上を検索すると、この解析ツールは実態と乖離しているとの記事が散見されるので
具体的な数字は他のサービスを参考として、傾向を見ていきたいと思います。
(この事を知らず、他のサービス導入が数カ月遅れたので半年間通した傾向が見れず…)
訪問者数/日の推移は以下の通りです。
グラフ中央まで、開設当初から3カ月目くらいまで25~30人/日でしたが、
グラフ中央の11~12月にかけては90~100人/日に急増し、
その後2024年以降は60~65人/日で安定しています。
半年間トータルでは、グラフ下部にある通り52人/日となっています。
(が、具体的な数字は実態と乖離がありますので、この後の Google Analytics で見ていきます)
11~12月は、公害防止管理者試験の振り返り記事を投稿したため
時勢に応じて見に来てくれた方が多かったのではないかと推察しています。
「ConoHa WING の標準解析は実態と乖離している」というのを
ブログ開設から3ヶ月経ってから認識し、そこから Google Analytics を導入しました。
訪問者数/日の推移は以下の通りです。
ConoHa WING の半年間のデータに対して、その後半部分と見比べてみると
やはりあまり相関が無いことが分かります。
訪問者数は、直近1ヶ月だと平均30人/日です。
トータルでも集計を始めてから3ヶ月間と短いですが、平均25人/日となっています。
ConoHa WING の集計とは、およそ倍半分違う結果となっていますが、
傾向としては同じように徐々に右肩上がりなので、この傾向をキープしたいと思います。
Google Analytics と同時に導入したのが Google Search Console でした。
こちらも遅れての導入でしたが、タイミングが Analytics と同じなので
そちらとの相関があることが見て取れました。
合計表示回数の推移は以下の通りです。
同期間の Analytics の表示回数が2,422回なので、Search Consoleでの表示回数の約1/3でした。
検索での合計表示数は増えていっているので、CTRが上がるように
今後もコンテンツの量・質ともに拡充を続けていきたいと思います。
閲覧数の多い記事
アクセス解析で触れた通り、公害防止管理者に関する記事に多く訪問を頂きました。
その中でも特に、試験後に試験傾向の振り返りをした記事👇に最も多くアクセスを頂いています。
2023年の試験は、出題傾向に大きな動きがあったので、
Google検索からも多くの方に直接アクセス頂いていたようです。
私自身も出題傾向変化の餌食となった身ですが、
2024年も再チャレンジし、また動向を追った記事をまとめられればと思います。
その他では、フランジの種類に関する記事や、圧力計に関する記事のアクセスが多めです。
投稿してからの期間が異なりますが、多種多様なプラントで扱われる事柄であるからかと思います。
マネタイズ、ファーストキャッシュの状況
アクセス解析よりも更に遅れているのが、マネタイズです。
そもそも、本ブログはマネタイズがメインの目的ではないので
「もし記事を通して伝えた内容から、読んでくれた方が気になるものがあって、
アフェリエイトの成果に繋がればラッキー」くらいのつもりでおります。
主に もしもアフィリエイト を使ってプラントエンジニアリングに関連する書籍紹介をさせて頂いて、
約4ヶ月間での結果は以下の通りです。
半年内でのファーストキャッシュは達成できました。
期待ゼロだった分、正直かなり驚いております。どこかの誰かのお役に立てたのであれば幸いです。
額面以上の嬉しさと、ブログ継続に向けた気持ちが湧き上がってきたので、人間って現金なものです。
これからも引き続き、有益だと自信をもってお勧めできるものをご紹介していきます。よろしくお願います。
他にも A8.net と Rakuten の広告バナーを貼ってはみたものの、こちらは箸にも棒にもひっかからないクリック率でした。
(ただ貼ってるだけなので、当たり前ですね…)
今後の活動方針
それぞれ触れた振り返り事項について、今後の方針は以下の通りです。
●アップした記事の数と更新頻度
今までと変わらず、1記事/週くらいのマイペースで。
1年経過後の8月末で60記事くらいを目安に投稿を継続します。
コンテンツが散らばってきたので、カテゴリやタグを使ってコンテンツの体系化もしていきます。
●訪問者数の推移、訪問者の多い記事
技術情報をまとめた記事を中心に、資格取得に繋がるまとめ記事も拡充させていきます。
また、少し視点を変えて プラントエンジニア+投資 というコンテンツもチャレンジします。
(どこかのタイミングで、私自身の投資歴や考え方などに触れた記事を挙げたいと思います)
●マネタイズ
こちらも変わらず、メインの目的ではないのでたまに箸休め的に、
でも自信をもってプラントエンジニア向けにお勧めできる書籍などを
簡単なレビューとともにご紹介していきます。
まとめ
半年間の成果と課題を踏まえ、今後も引き続き更なるコンテンツの拡充と深化を図り、
プラントエンジニアをはじめ建設業、製造業に関わる方に+プラス となるコンテンツを提供していきます。
半年の経験から得た教訓として、日々の本業の業務の中で気になっていることや
SNSなどを通じて技術系やプラント業界に関する情報収集を通して、
常に新しいトピックを追求する姿勢がブログ継続の鍵であった点を強調したいと思います。
ブログは情熱と継続が重要ですが、その過程で得た知見や楽しさを
読者の方やSNSを通じてフォロワーの方々と共有できることが、最大の報酬だと感じています。
これからもブログを通じて、より多くの情報を提供し、
読者やフォロワーの皆様と共に成長していくことを心より楽しみにしています。
今後もご愛読いただければ幸いです。
それではまた次回、⛑ご安全に!⛑
コメント