プラントエンジニアとして現場を支える若手エンジニアの皆さん。
数ヶ月から1年以上の長期出張に出ることも多く、各地のマンスリーアパートでの生活が
「日常」になることも少なくありません。
しかし、現場が変わるたびに大掛かりな引っ越しは非効率であり、
かといって必要最低限の荷物で過ごそうとすると生活のクオリティが下がりがちです。
実際に「出張先での生活環境が整わず、仕事のパフォーマンスが落ちてしまった」
「毎回必要なものが揃わずストレスを感じた」という声もよく耳にします。
中長期の出張を快適に過ごすためには、生活基盤となるアイテムをうまく選び、
ハンドリングしやすくする工夫が欠かせません。
この記事では、限られた荷物でも 「生活のクオリティを下げない塩梅」 を目指し、
出張先でも快適に過ごすためのアイテムを紹介します。
快適な滞在が実現すれば、プロジェクトの効率も上がり、その土地に対する興味や好意を持つ余裕も生まれます。
これからの出張生活を、より豊かに、楽しくするための参考にしていただければ幸いです。
衣類と洗濯用品
衣類関連
長期出張では、作業服だけでなく私服や外出着、さらに状況によってはスーツや革靴といった
清潔感のある服装も必要になります。特に荷物の量が限られる中では、以下のような工夫が効果的です。
- 形状記憶シャツ
:アイロンが不要でシワになりにくく、出張先でも手軽に管理できます。 - 季節ごとの衣類管理
:冬物は嵩張りがちなので、軽量でコンパクトに収納できるアウター
(例:ダウンジャケットのような圧縮可能なもの)を選ぶと便利です。 - 衣類の収納アイテム
:衣類をコンパクトにまとめられる「圧縮袋」や、仕分けできる
「パッキングキューブ」があると整理が楽になります。
アトリエ365
[アトリエ365] ワイシャツ 長袖 メンズ ニットシャツ ノーアイロン 形態安定 ビジカジ ビジネスシャツ ポロシャツ/sun-ml-sbu-1129-ats-L-41-ny7-e-23ss
sun-ml-sbu-1129-ats-L-41-ny7-e-23ss
Amazonベーシック(Amazon Basics)
Amazonベーシック 真空 衣類圧縮袋 掃除機不要 ハンドポンプ付き 衣類 収納 旅行 カビ対策 特大(100×76cm)真空 6個パッククリア
DS-CBJ6
洗濯関連
マンスリーアパートでは物件ごとに洗濯設備や物干し環境が異なるため、
柔軟に対応できるアイテムが必須です。
- 簡易物干しスタンド
:物件によっては物干しスペースが狭いことがあるため、
組み立て式のコンパクトな部屋干しスタンドが重宝します。 - 携帯用ハンガー
:軽量で折りたたみ式のハンガーがあれば、収納にも場所を取らず、どこでも洗濯物を干せます
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマ 組み立て簡単 ふとんも干せるタオルハンガー付きコンパクト洗濯物干し 約2人分 幅約70×奥行約78×高さ約130cm ステンレス製 H-70XN
H573579F
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマ ステンレスピンチハンガー 50ピンチ 洗濯ハンガー オールステンレス サビにくい 室内外両用 落ちにくい 回転式 PIH-50SH
H535818
食事関連
中長期の出張生活では、自炊の工夫によって食費を抑えたり、
食事の栄養バランスを確保することができます。最低限の調理でも以下のアイテムが役立ちます。
- 小型炊飯器
:コンパクトで持ち運びやすく、1人分のご飯が簡単に炊けるため、毎日の自炊に便利です。 - 電子レンジ用調理器具
:例えば、パスタを茹でられる専用タッパーや、蒸し野菜が作れる容器があると、
ガスコンロがなくても簡単に調理ができます。 - タッパーセット
:食事を作りおいて保存しておくタッパーセットがあると便利です。
一人での食事であればそこまで気を遣わず、タッパーを食器代わりにするのが
一番手っ取り早くもあります。
浴室用品
速乾タオル、バスマット
バスマットは案外盲点なのでお忘れなく。吸水性が高くすぐに乾く速乾バスマットが便利です。
珪藻土バスマットは洗濯の手間がない反面、処分や引越し時の梱包で嵩張るため、避けた方がベターです。
- 速乾タオル
:外干しがしにくいマンスリーアパートも多いので、部屋干しでも乾きやすい速乾タオルがオススメです。 - 速乾バスマット
:珪藻土バスマットで、ソフトで丸められるものが持ち運びもしやすいです。
浴室周りのアイテムは、コンパクトさ と 管理のしやすさ を重視して選ぶことで、
快適なバスタイムを確保しながら荷物の負担も最小限に抑えられます。
浴室用の椅子と桶
マンスリー物件だとユニットバスが多いですが、シャワー中心の生活でも
浴室用の椅子と桶があると体を洗いやすく、リラックスできます。
ただし、これらは梱包時に嵩張るため、以下の方法を検討しましょう。
- 現地調達&処分
:安価なものを都度購入し、使用後に処分する(ただし自治体ごとの処分ルールは要確認)。 - 荷物スペースの管理
:あらかじめ椅子や桶のスペースを確保しておく。折り畳んでコンパクトにできるものをチョイスする。
リラックスアイテム
出張生活では、限られたスペースでいかに快適さを確保するかが鍵です。
以下は、リラックスを重視したおすすめアイテムです。
くつろぎアイテム
折りたたみ式アウトドアチェア
:ソファや座椅子は荷物になってしまうのでナシ。
軽量でコンパクト、さらにドリンクホルダー付きのものがおすすめ。
荷物を増やさずにビーズクッションと同様のリラックス効果を得られます。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
【Amazon.co.jp 限定】 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アウトドアチェア チェア ラウンジチェア ミニ 棚モック/ドリンクホルダー付 ブラック UC-1865
UC-1865
睡眠環境を整えるアイテム
- ノイズキャンセリングイヤホン or 耳栓
:築年数が古いマンスリーマンションでは防音性が低いことがあるため、
外部の音を遮断するアイテムが必須です。 - アイマスク
:遮光性の低いカーテンが設置されている場合もあるため、快適な睡眠を確保するために役立ちます。 - エアーマット
:マンスリーアパートの備え付け寝具は質が低い場合が多いです。
エアーマットやエアーベッドを持参すれば、睡眠の質を格段に向上させられます。
特に、コンパクトに収納可能なものがおすすめです。
フィットネス用アイテム
ヨガマットやトレーニングチューブ
:嵩張らず持ち運びやすいフィットネスアイテムがあれば、出張中でも手軽に運動を続けられます。
マンスリーアパートだと周辺の部屋への配慮が必要なため、
ジャンプしないで負荷を高められるトレーニングやストレッチに適した道具が必要です。
簡単なストレッチや軽い筋トレをするだけでも、身体のリフレッシュに大いに役立ちます。
プリマソーレ(Primasole)
【Amazon.co.jp限定】 プリマソーレ(Primasole) ヨガマット 4mm アースブラウン 収納ケース付き フィットネス ピラティス PSS91NH005
PSS91NH005
清掃・メンテナンス
マンスリーアパートの清掃や設備メンテナンスを効率よく行うためには、
状況に応じたアイテム選びと工夫がポイントです。
掃除機が必要な場合
掃除機は荷物になるため、フロアワイパーを現地調達するだけで十分対応できます。
掃除が面倒という人は、少し型落ちして安いロボット掃除機を1台持ち歩くのもあり。
床に物を置かなくなるので、自然と部屋の整理整頓が保たれます。
掃除機がどうしても必要な場合は、家電レンタルサービスを利用するのがおすすめです。
炊飯器や冷蔵庫、電子レンジなどの家電と一式で借りると手間が省けます。
ゴミ出しの工夫
自治体ごとのゴミ出しルールを確認したうえで、ゴミの分別を行いましょう。
分別用ゴミ箱は嵩張る上に、自治体ごとに分別方法が異なるため不便な場合があります。
その代わりに、折りたたみ式のゴミ袋スタンドを使えば、出張先でも柔軟に対応可能です。
健康管理・緊急時対応
出張生活では、体調を崩さずに快適に過ごすための健康管理や、緊急時の対応が重要です。
長期滞在中でも安心して過ごせるよう、以下のポイントを押さえておきましょう。
健康管理のための必須アイテム
体温計はコロナ禍以降、体温計は必須アイテムとなりました。定期的な体調確認にも役立ちます。
出張中に調達が難しい薬(花粉症薬や風邪薬など)は、事前に準備しておくと安心です。
特に長期滞在では季節の変わり目に対応できる薬も忘れずに。
緊急時の備え
ちょっとしたケガでも、応急処置できるアイテムが手元にあると安心です。
私は過去に、絆創膏があれば事足りるくらいの小さなケガをして、
初めて備えが無いことに気付いた経験があります。
コンパクトな救急セットを用意しておくのがおすすめ。
出張持ち物のパッキング術
荷造りは出張準備の中でも重要なステップです。効率的に荷物をまとめ、
快適な出張生活をスタートするためのコツを紹介します。
荷物を最適化するコツ
- 用途別にまとめてパッケージング
衣類は季節ごとに分け、キッチン、バス、トイレ、寝具などは用途ごとにパッケージングしておくと、
荷造りや荷解きがルーティン化され、悩む時間を減らせます。効率的な準備の鍵です。 - 段ボールを使わない工夫
段ボールは毎回の梱包・解体が手間です。
衣装ケースを使って用途別に荷物をまとめると、収納と運送の両方で活躍します。 - 梱包の工夫
衣装ケースの周囲を緩衝材とビニールラップで包むことで、運送時の保護が可能です。
そのまま出張先で収納具として使えるため、無駄を省けます。
紺屋商事(Konya Corporation)
00721154
スーツケースと運送の使い分け
- スーツケースは1週間未満の荷物専用
スーツケースには、通常の短期出張ベースの荷物を収めます。
マンスリーアパートの入居タイミングと、荷物の受け取りは若干の時差があるため、
入居初日~2日目くらいまでをカバーできる荷物に絞ります。 - それ以外は宅急便で運送
今まで紹介してきた各グッズは、収納ボックスに用途別に梱包して
宅急便で入居先や近くの配送センターで受け取ります。
まとめ
長期出張は、慣れない環境や不便さからネガティブに捉えられることも少なくありません。
しかし、出張の楽しさや充実感を感じられるかどうかは、小さな心掛け一つから始まります。
出張の新しい見方
仕事だけではなく、就業時間外や休日の過ごし方が、出張生活の満足度を大きく左右します。
生活基盤を整えることで、どんな場所でも自分の「ベースクオリティ」を保つことができれば、
その土地ならではの経験や出会いが自然とあなたを待っています。
実体験から学んだ工夫
私自身、出張生活の初期はホテルやマンスリーアパートの一室で過ごす時間が多く、閉塞感を感じていました。
しかし、この記事で紹介したアイテムを活用し生活基盤を充実させたことで、
地方グルメを楽しむ時間や、地元のイベントへの参加など、出張先での楽しみを見つける余裕が生まれました。
特に印象的だったのは、地元の協力会社の方々とチームを組んで参加した駅伝大会。
出張先での人との交流が大切な思い出となり、仕事のやりがいにも繋がりました。
あなたに伝えたいこと
出張はあなたの人生に新たな視点を与えてくれるチャンスです。
生活を快適にする準備を整えたら、そこから広がる可能性をぜひ楽しんでください。
この記事を通して、少しでもあなたの出張生活が豊かになる手助けができれば幸いです!
良い出張ライフを!
コメント